神奈川県三浦市にある菊名海岸は、三浦海岸から徒歩10〜15分ほどの距離にありながら、驚くほど静かに過ごせる穴場スポットです。
観光地としてにぎわう三浦海岸とは違い、訪れる人が少なく、地元の人が散歩や磯遊びを楽しむ“ローカルな海岸”として親しまれています。
海水浴場としての整備はされていませんが、透明度の高い海や岩場がそのまま残る自然豊かな環境で、写真撮影・夕暮れ散策にもぴったり。
菊名海岸のすぐ裏手には、三浦の海を一望できる人気展望スポット 砲台山(ほうだいやま)展望台 へ歩いて行けるため「海 × 展望 × 静かな散歩」が楽しめる魅力的なエリアとなっています。
近くには無料駐車場もあり、車でのアクセスも快適。本記事では、菊名海岸の特徴、アクセス、散歩コース、砲台山展望台とのセット観光など、現地での楽しみ方を詳しく紹介します。
まずは、菊名海岸がどんな場所なのか基本から見ていきましょう。
菊名海岸とは?三浦海岸のすぐ北にある静かな穴場スポット
菊名海岸は、観光客が多い三浦海岸から少し歩いただけで到着するローカルで静かな海岸です。
大きく開けた砂浜ではなく、岩場と小さな砂浜が連続する自然の海岸線が特徴で、人が多い観光地では味わえない落ち着いた時間が流れています。
周辺には農園も多く、季節によっては津久井浜観光農園のみかん狩りや、冬〜春のいちご狩りと組み合わせて楽しむ人も多いエリアです。
三浦海岸〜津久井浜一帯は「海+自然体験」をセットで楽しめることから、ゆったり散歩にも小さな旅にも向いています。
・磯遊びに向くローカル海岸
・写真や散歩に最適
菊名海岸が静かな穴場として人気の理由
菊名海岸は、観光地として大きく紹介されることが少ないため、人の流れが集中しないのが特徴です。
また、遊泳目的の海水浴場ではないため夏でも混雑しにくく、地元の人が散歩や釣りで訪れる程度。
三浦海岸から徒歩圏で行けるのに、まるで別世界のような静けさを味わえるのが人気の理由です。
さらに、海岸周辺には民家や飲食店が少ないため、人工的な賑わいが抑えられ、自然の音と景色をしっかりと楽しむことができます。
波の音や潮風を感じながら歩く散歩コースとして、リピーターが多い隠れスポットです。
菊名海岸の魅力をより感じられる季節と時間帯
菊名海岸は季節によって景色の印象が大きく変わり、訪れるタイミングによって違った魅力があります。
春と秋は散歩に最適で、空気も澄んでいるため遠くの海までよく見渡せます。夏は日差しが強くなりますが、観光地のように混雑しないため静けさを味わうなら朝や夕方が特におすすめです。
夕暮れ時は海岸全体がオレンジ色に染まり、岩場に反射する光が美しく、写真撮影にも絶好の時間帯。
冬は空気が澄んで水平線まで鮮明に見えることがあり、晴れた日は特に景色が良く、散歩目的の訪問には魅力的なシーズンです。
菊名海岸の特徴(まとめ表)
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 場所 | 三浦海岸の北側(徒歩10〜15分) |
| 海のタイプ | 遊泳不可・磯浜・小さな砂浜 |
| 利用者 | 散歩、釣り人、磯遊びの家族など |
| 雰囲気 | 静かで落ち着く穴場 |
| 駐車場 | 無料駐車場あり |
| 周辺 | 砲台山展望台、三浦海岸駅 |
菊名海岸へのアクセスは?電車・車どちらでも行きやすい
菊名海岸は、三浦海岸駅から徒歩・車どちらでもアクセスが簡単です。とくに無料駐車場が近いため、車で訪れる人にも人気があります。
初めて訪れる人でも迷いにくいルートのため、気軽に立ち寄れるスポットです。
◆ 電車でのアクセス
- 京急線「三浦海岸駅」から徒歩約10〜15分
- 駅前の大通りを海へ直進 → 海沿いの道路を北へ向かうルート
途中にコンビニ・ドラッグストアがあるため、飲み物や軽食の買い出しにも便利です。
◆ 車でのアクセス(無料駐車場あり)
菊名海岸周辺には無料駐車場があり、海岸まですぐの距離に停められるためとても便利です。
・海岸まで徒歩1〜2分
・休日以外は混みにくい
駐車場の比較表
| 駐車場名 | 料金 | 海岸まで | 特徴 |
|---|---|---|---|
| 菊名海岸 無料駐車場 | 無料 | 徒歩1〜2分 | 台数少なめだが便利 |
| 三浦海岸駅周辺コインP | 有料 | 徒歩10〜15分 | 広く停めやすい |
菊名海岸はどんな場所?歩いてわかる3つの魅力
実際に海岸を歩くと、三浦海岸とはまったく違う魅力を持っていることに気づきます。自然がそのまま残り、視界が開け、人が少ない。時間を忘れて散歩を楽しめるローカルスポットです。
① 静かでゆっくり過ごせる海岸
観光地のような賑わいがないため、波音だけが聞こえる落ち着いた空間。混雑を避けて静かに海を楽しみたい人にぴったりです。
② 海の透明度が高く磯遊びにも最適
岩場が多く、小魚やカニなどの生き物が多く見られます。子どもと自然体験をしたいファミリーにも人気があります。
③ 三浦海岸とは違う“素の海の景色”が広がる
整備された海水浴場ではなく、自然そのままの風景が広がるため、写真撮影や夕暮れ散歩にもぴったり。特に夕方はオレンジ色の光が海に反射し、美しい景色を楽しめます。
菊名海岸の散歩コース!三浦海岸からすぐ歩ける静かな海沿いルート
菊名海岸は、三浦海岸のすぐ北側に位置するため、散歩やウォーキングコースとして特に人気があります。
観光客で賑わう三浦海岸とは違い、一歩離れるだけで自然の静けさが広がり、地元の人がゆっくり海を楽しむエリアとして愛されています。
砂浜から岩場へと景色が変化するルートで、季節や潮の状態によって表情が変わるのも魅力です。
三浦海岸から菊名海岸へ歩くおすすめルート
三浦海岸駅から海へ出て、海沿いの遊歩道を北方向へ歩くと、ゆるやかに観光地の雰囲気が薄れていき、自然のままの風景が広がる菊名海岸へ到着します。
距離は短く、道も歩きやすいため、初めて訪れる人でも安心です。
- 三浦海岸 → 海沿いの遊歩道 → 菊名海岸(徒歩10〜15分)
- 砂浜から岩場へと地形が変化するので飽きずに歩ける
- 途中にベンチや休憩スポットがありのんびり楽しめる
特に春と秋は気温がちょうどよく、海風を感じながら散策を楽しむ人が多く見られます。観光地のにぎわいを避けつつ、自然の海を存分に感じたい人にぴったりの散歩コースです。
菊名海岸で楽しめる散策・観察スポット
菊名海岸は砂浜だけでなく、岩場や小さな入り江も点在しており、歩くたびに景色が変わっていくのが特徴です。
海が穏やかな日には、岩の間にできた潮だまりで小さな海の生き物を観察することもできます。
- 潮だまりでヤドカリ・小魚・小さなカニを観察
- 海岸沿いの小さな入江で波の音を楽しむ
- 岩場越しに広がる海景色をゆっくり眺める
写真を撮る人にも人気で、岩場に反射する光や、自然な曲線を描く海岸線など、三浦海岸とは異なる表情を撮影できます。
晴れた日の午前中は光が海面に美しく反射し、午後はのんびりと落ち着いた雰囲気に変わります。
菊名海岸の魅力が引き立つ時間帯と季節
菊名海岸を散策するなら、時間帯によって楽しみ方が変わるのも魅力のひとつです。
観光客の少ない早朝は波の音がよく聞こえ、昼に訪れると岩場を歩く家族連れや散歩を楽しむ人たちが見られます。
特に夕方の時間帯は、空の色が徐々に変わり、海岸に柔らかい光が差し込むため、静かで美しい景色に包まれます。
西向きの三浦海岸とは異なる光の入り方を楽しめるのも、菊名海岸ならではの魅力です。
砲台山展望台とセットで楽しむ軽ハイキング
菊名海岸を満喫したあと、少し足を伸ばして訪れたいのが砲台山(ほうだいやま)展望台。
海沿いの散策だけで終わらせず、軽い運動や眺望を楽しみたい人にぴったりの小さなハイキングコースです。
特に、三浦海岸エリアは海ばかりが注目されがちですが、実は「山と海を同時に楽しめる」場所が多く、砲台山展望台はその代表格ともいえる存在。
菊名海岸とセットで巡ることで、三浦の魅力を“立体的”に味わうことができます。
砲台山展望台の見どころ
砲台山展望台は、かつて砲台が置かれ軍事拠点として利用されていた高台で、現在は地域住民や観光客に親しまれる展望スポットとして整備されています。
展望台からは三浦海岸の広い海、房総半島の稜線、晴れた日には東京湾を横断する大型船の姿が見えることもあり、海を見下ろすダイナミックな景観が広がります。
・海からの風が心地よい開放的な展望
・朝は柔らかい光、夕方は美しいオレンジ色の空が広がる
・海と街と森の三要素が一度に見渡せる三浦らしい景色
四季の変化を感じられるのも魅力で、春は山肌の新緑、夏は深い緑、秋冬は空気が澄み遠くまで見通せます。
「海だけでは物足りない」「三浦らしい景色を写真に残したい」という人に特に人気です。
菊名海岸から砲台山へ歩く道のり
菊名海岸から砲台山展望台へは、住宅街を抜けて山道へ入るコンパクトなハイキングルート。初めてでも迷いにくく、気軽に“海から山へ”と風景が変わっていくのが楽しめるコースです。
- 菊名海岸 → 住宅街 → 緩やかな山道 → 砲台山展望台(徒歩20〜30分)
- 道中には海がのぞくポイントもあり、途中景色の変化も魅力
- 子ども連れ・初心者でも歩きやすい短距離のハイキング
菊名海岸で潮風を感じたあと、そのまま山へ向かうと、わずか数十分で全く違う風景が目の前に広がります。
特に帰りは「海へ向かって下る」道になるため、視界に海が開ける爽快な瞬間があり、写真撮影にも人気です。
海と森の両方をコンパクトに楽しめるため、半日で三浦の自然を満喫したい人に最適な組み合わせといえます。
菊名海岸の無料駐車場とアクセスガイド
菊名海岸へ車で訪れる場合、もっとも気になるのが「駐車場の有無」。
周辺には観光地のように大規模な駐車場はありませんが、近隣に無料で停められるスペースがいくつかあり、静かな海岸を散歩したい人には利用しやすい環境です。
菊名海岸近くで利用できる無料駐車スペース
菊名海岸の徒歩圏にある無料駐車スペースは、以下の2つが代表的です。どちらも地元の利用が多く、休日は混みあう時間があるため、早めの訪問が安心です。
| 駐車場所 | 料金 | 海岸までの距離 | 特徴 |
|---|---|---|---|
| 菊名海岸入口付近の路肩スペース | 無料 | 徒歩1〜3分 | 短時間利用向け・散歩のみなら便利 |
| 近隣の公共施設の駐車スペース(時間帯限定) | 無料 | 徒歩5〜8分 | 混雑しにくく落ち着いて停められる |
とくに海岸入口付近は短時間の散歩利用が多く、早朝・夕方は空いていることが多い印象です。長時間滞在したい場合は、少し離れた公共施設側のスペースのほうが安心です。
電車と徒歩でのアクセス
電車でアクセスする場合は京急線「三浦海岸駅」が最寄りで、駅から菊名海岸までは徒歩15〜20分ほど。海沿いを散歩しながら向かえるため、観光と散歩を兼ねたい人には歩きがおすすめです。
- 三浦海岸駅 → 海へ出る → 北方向の遊歩道 → 菊名海岸(徒歩15〜20分)
- 海を眺めながら歩けるため、移動自体が楽しい
- 道がわかりやすく、迷う心配がほとんどない
菊名海岸の周辺グルメ・休憩スポット
菊名海岸自体には飲食店はありませんが、三浦海岸駅周辺にはランチやカフェが充実しており、散歩の前後に立ち寄るのにちょうど良い環境が整っています。
三浦海岸駅周辺のおすすめスポット
- 浜焼き・海鮮系の食事処(地元の魚が楽しめる)
- テイクアウト可能なコーヒーショップ
- コンビニ(菊名海岸へ歩く途中に便利)
散歩前に飲み物を買っておくと、海岸でのんびり景色を楽しみながら休憩できます。夏場は日差しが強くなるため、飲み物の携帯は必須です。
菊名海岸での注意点
のんびり過ごせる穴場ですが、自然のままの海岸であるため、下記の注意点を知っておくと安心です。
- 海水浴場ではないため遊泳は不可
- 岩場はすべりやすい場所があるので靴は歩きやすいものを
- トイレが近くにないため事前に三浦海岸駅周辺で済ませる
- 夏は日影が少ないため熱中症対策が必要
菊名海岸は三浦の静かな海を味わえる特別な場所
観光地としての派手さはありませんが、菊名海岸には「三浦海岸から少し歩くだけで別世界に来たような静けさ」を味わえる魅力があります。
砂浜・岩場・入り江と景色が変化し、散歩や写真、静かな時間を過ごしたい人にぴったりのスポットです。
さらに、砲台山展望台や周辺の海沿いルートと組み合わせれば、半日〜1日の観光コースとしても楽しめます。
観光地のにぎわいから少し離れて、三浦半島の本来の自然を感じたい人に、菊名海岸は間違いなくおすすめできる場所です。
三浦を訪れる際には、ぜひ「三浦海岸のすぐ隣にある静かな穴場スポット」として、菊名海岸を散策してみてください。穏やかな海と自然の音が、きっと心をゆるめてくれるはずです。
