あじさい会館
ホーム > よくある質問
一般のお客様の駐車場はございません(公共交通機関をご利用ください)。
なお、身体障害者専用駐車場は4台分ご用意しています。
また、ホールをご利用の主催者様専用駐車場を5台分ご用意しています。
ホール内での飲食は、堅くお断りしております。それ以外の場所での飲食は可能です。ただし、館内での飲酒、または飲酒しての入館は、堅くお断りしております。
当館は全館禁煙です。
喫煙される場合は正面玄関脇と南側(裏)玄関脇に屋外用灰皿を設置しておりますので、そちらをご利用ください。
3階に保育室があります。保育室内にはベビーベッドがあり、授乳やおむつ交換ができます。また、託児スペースもありますので、お子様の休憩等でもご利用いただくことができます。
各階にあります。また、2階の身障者用トイレ内にはオストメイト対応トイレもあります。
はい、できます。
各階にあります。また、ポット・急須・湯飲み茶碗・お盆などのお貸出も行っております。
ホール(定員:358名)
講演会、カラオケ大会、ピアノ・合唱・舞踊・吹奏楽などの発表会などでご利用いただけます。
第1展示室(定員:机席96名、椅子席140名)
ダンス練習、講演会、パーティー、会議や絵画・盆栽・工芸品等の展示会などでご利用いただけます。
第2展示室(定員:机席60名、椅子席84名)
第1展示室ご利用の際の控室や会議、研修会などでご利用いただけます。
講習室(定員:36名)
ホールご利用の際の控室や会議・講習会・工芸品等の創作などでご利用いただけます。
研修室(定員:36名)
ホールご利用の際の控室や会議・研修会などでご利用いただけます。
大和室(定員:120名)
舞踊練習、会議などでご利用いただけます。
第1和室(定員:55名)
舞踊練習や会議・研修会などでご利用いただけます。
第2和室(定員:20名)
舞踊練習や会議・研修会などでご利用いただけます。
第3和室(定員:20名)
舞踊練習や会議・研修会などでご利用いただけます。
各施設紹介ページに記載しているもののほかに、スクリーン、レーザーポインター、水差し、コップ、おしぼり受け、賞状盆など、無料でお貸出している備品もあります。ぜひ、ご活用ください。
こちらで用意している看板(木枠)の大きさにあわせ掲出物を作成してください。
詳しくは、「吊り看板、屋外案内看板等のサイズについて」をご覧ください。(PDFファイル:14KB)
ホールの利用に限り、利用日の1ヶ月前頃(遅くても2週間前)に、催し物のスケジュールが分かるもの(プログラムやパンフレットなど)をご持参いただき、当日の流れや必要な音響・照明機材などについて、舞台担当スタッフとお打ち合わせさせていただきます。
あじさい会館のピアノは、ヤマハC7です。
調律は、年1回(11月実施予定)行っております。
月〜金曜日 午前9時〜午後8時までです。
土・日・休日 午前9時〜午後5時までです。
ホールはご利用いただけますが、ホール以外の施設はご利用いただけません。
減免団体(社会福祉団体等)は利用日の6ヶ月前から、一般は利用日の5ヶ月前から受付ています。(市外の方は、ホールのみ利用可能ですが、利用日の2ヶ月前から受付ています。)
ただし、あじさい会館主催事業や相模原市主催の諸行事が事前に入っている場合がありますので、予め「空き状況一覧」、もしくはお電話(042-759-3963)にてご確認ください。
毎日午前9時の受付開始時に、ご希望の施設・利用単位(午前・午後・夜間)が重なる方がいらっしゃれば抽選で決めさせていただきます。
ホール、第1展示室、第2展示室、研修室、講習室の利用時間は、午前(9時〜12時)、午後(13時〜17時)、夜間(18時〜22時)です。
大和室、第1和室、第2和室、第3和室の一般の方の利用時間は、夜間(18時〜22時)です。
利用施設の1日の基本利用料金の額の10%でご利用いただくことができます。
受付期間の始期を過ぎている場合で、確実に申請いただくことを前提に、お電話にてご予約をお受けしています。ただし、予約した日を含めて3日以内に申請にお越しください。
申し訳ございませんが、現時点ではインターネットでの申請はお受けしておりません。「空き状況一覧」やお電話(042-759-3963)でご確認いただき、直接ご来館の上、申請してください。
ホールは利用日の90日前までは、80%還付。利用日の89日前から30日前までの間は、50%還付。利用日の29日前から利用日までの間は、還付いたしません。
ホール以外の施設は利用日の30日前までは、80%還付。利用日の29日前から7日前までの間は、50%還付。利用日の6日前から利用日までの間は、還付いたしません。
なお、手続きには、申請者の印鑑をご持参いただき、直接窓口にお越しください。
所定の販売行為等許可申請書にて申請いただき、許可をお受けいただければ可能です。
ただし、利用には加算利用料金がかかります。
ホールは、基本利用料金に150%を乗じて得た額を加算します。
ホール以外の施設は基本利用料金に120%を乗じて得た額を加算します。
(ホール以外の施設を販売行為等で利用し、かつ、入場料を1,000円を超えて徴収するときは、基本利用料金に130%を乗じて得た額を加算します。)
あります。基本利用料金に次に定める率を乗じて得た額を加算します。
入場料300円以下のとき。 30%
入場料300円を超え1,000円以下のとき。 80%
入場料1,000円を超えるとき。 130%
舞台のみでご利用いただくことができます。その場合の利用料金は、ホールの基本利用料金の半額でご利用いただけます。
ピアノの練習以外にも、舞踊や楽器演奏の練習などでご利用いただけます。
連続利用は、4日間までです。
お弁当や飲み物の手配は、管理事務室を通じ担当係をご案内します。お気軽にご相談ください。
福祉会館なので、福祉に関するものを優先させていただきますが、空きスペースがあれば掲出させていただきます。
イラストで紹介している「あじさい会館のあんぜん・あんしんバリアフリー、アレコレ」をご覧ください。(PDFファイル:548KB)